イベント

イベント

令和6年度 都幼Pオンライン講演会のご案内

「キャリアブレイクで得たもの」~PTAの体験は、のちの自分の力になる~ 出産育児で仕事から距離を置いたことで、復職する将来がイメージできず不安を抱えている方へ そんな日々をキャリアブレイクと捉え、マルチタスクな主婦業をこなしPTA活動も含め...
イベント

親子フェスタ!Part20 開催いたしました!

親子フェスタ!~のびのびキッズ大集合~Part20は、令和6年9月23日(月)に無事開催することができました。講師にツボタマン(坪田潤一郎氏)をおむかえして「心も体も健やかに!親子でふれあい遊び」を行いました。会場ではツボタマンの活気あふれ...
イベント

令和6年度 文部科学省「ネットモラルキャラバン隊in札幌」シンポジウム開催のご案内

■SNS時代の真実とウソを見抜く力~子供と一緒に学ぶ情報リテラシー~ 文部科学省のネットモラルキャラバン隊を、今年度は札幌でも開催します。 SNS上でのフェイクニュースの特徴や見分け方を具体例を通して学ぶシンポジウムです。大規模な災害が起き...
イベント

子どもかてい庁「こどもまんなか児童福祉週間」標語募集

子どもかてい庁では、令和7年度「こどもまんなか 児童福祉週間」の標語を募集します。最優秀作品に選ばれた標語は児童福祉週間のポスターやイベントで使われます。あなたからの応募をお待ちしております! 『こどもまんなか 児童福祉週間』とは?“こども...
イベント

♯あなたの職場の育業いいね!エピソード募集

東京都は、育児は「休み」ではなく「大切な仕事」と考えるマインドチェンジを進め、「育業」を社会全体で応援する気運醸成に取り組んでいます。 この取組の一環として、育業いいね!と思える職場の雰囲気づくりのために、育業エピソードを募集しております。...
イベント

「名もなき家事」あなたの声・アイデア大募集

東京都が実施した「男性の家事・育児実態調査」では、妻が夫に分担してほしい家事は、トイレットぺーパーの交換・補充などの「名もなき家事」が最も多い結果となる一方、その認知度や分担状況については、男女間で大きな差が生じていることがわかりました。 ...
イベント

令和6年度 都幼P親子フェスタ!PART20のご案内

「心も体も健やかに!親子でふれあい遊び」ツボタマン(坪田潤一郎さん)によるふれあい遊び 都幼P親子フェスタは、今年で記念すべき20回目を迎えます。 親子参加型のイベントとなっております。みなさまのご参加をお待ちしております。 【都幼P親子フ...
イベント

令和6年度 都幼P親子フェスタ!Part20のご案内

『都幼P親子フェスタ!』は、今年で20回目を迎えます。以前は保護者のみなさまが用意してくださる遊びブースと講演会を行い毎年1,000人を超える来場者がありました。新型コロナウイルスの流行以降は中止の年もありましたが、現在は親子一緒に参加して...
イベント

令和5年度 東京都幼稚園・こども園PTAリーダー研修会のご案内

秋空の美しい季節となりました。皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、今年度の研修会は「『えほん』と『うた』で優しいしなやかな心を」と題し、講師に神崎ゆう子様をお招きしてご講演をいただきます。神崎ゆう子様は、...
イベント

令和5年度東京都公立幼小中高PTA合同リーダー研修会

怒りで後悔しないためのアンガーマネージメント〜保護者として知っておきたいこと〜 子どもに対して怒りの感情が湧いた時にどうすれば良いか、保護者が常に抱える悩みです。「あとで自責の念に苛まれる」ことがないように、怒りの感情を上手にコントロールす...